職位で仕事をする輩たち

2018.5.31 おはようございます。今日で1年の半分が過ぎてしまった。 この半年、年初の目標は、どれだけ進んでいるのか。あとでそっと10年日記を開いてみよう。 前に書いたが「1年の計は元旦にあり」と思っている自分にとっては、できる・できないに関わらず、 年初には、一応目標を言葉に書き記している。頭に思い浮かべるだけで…

続きを読むread more

社会に出てからのやさしさは敵だ

2018.5.30 こんばんは。 肩の痛みも湿布で何とか誤魔化したまま、仕事をし、庭の手入れをし、家の立会いも済ませて、一日が終了した。動いていると、さほど痛みを感ずることもないが、時折不快な思いをすることは致し方ないと言えば、致し方ないに違いないが、まだやるべきことがある我が身にとっては、何とかこれを脱したいと思うばかりだ…

続きを読むread more

気持ちが萎える

2018.5.30 おはようございます。 昨日から肩こりがひどく、テレビを見ていても痛みが出る。頭を首が支えていることを意識をせざるを得ない・・・・ほど痛む。 困った。気持ちが萎える。仕事をあるし・・・・。 こうやって何もしたくなくなるのかと思い知らされる。これが年をとるということだね。 ロキソニンの湿布を…

続きを読むread more

辛いでしょうね。

2018.5.29 おはようございます。 今日はどんよりと曇った天気で仕事をするには絶好かも。 2日間、家を留守にしたので、母のところへ早朝行ってきた。一応、何事もなく母は寝ていて、 目を開け、軽く微笑んだ。シャッターを開け、補充すべき食材を確認。昨日は看護師さんが来てくれたので、シーツとパジャマの着替えが出ていたの…

続きを読むread more

時差ボケ

2018.5.28 「こんばんは」に近い時刻になってしまった。夕方の5時半を回った。 学生時代、修学旅行から帰ってきて、勢い、家族には土産話も告げずにぐっすりと眠ったことがあった。起きてみたら一日以上経っていたらしく、今、何日の何時で、俺は眠る前には何をやっていたのか。 たしか京都にみんなで行っていたんだけど・・・と・・・…

続きを読むread more

面倒なことは避けて通りたいのが本音?

2018.5.26 おはようございます。 いつも見直しをすると必ずと言っていいほど誤字、脱字がある。昨日も1個あった。仕事柄、文字には敏感なつもりだが、やはり「つもり」を抜けきらないで人生を終わりそうだ。 反省あるのみだね! ----・----・---- 母は御年96歳となり、寝たきり状態が早1年を数えた。現役…

続きを読むread more

目標

2018.5.25 こんにちは。 今日は暑いけど、ジメジメしていない天気。でも、まだ5月だ。 梅雨に入り、夏を向かえるはずの季節は、既に夏を先どってしまっている感じだ。 外に出る機会の多い人は辛いところだ。 飛び込み営業マンは死ぬね。 ----・----・---- 日大会見、米朝会談中止、籠池夫妻釈放、新潟…

続きを読むread more

タミフル10代解禁

2018.5.25 おはようございます。今日は早起きをしてやるべきことをやってから仕事をしている。 家人は実家に帰省中。一人もいいが、面倒なことも多い。 昨日、スーパーに買い物に行った。前を御老人(私もだけど)が買い物中であった。その後、レジも私の前に並んでいた。買い物袋に買った食材を詰め、スーパーも出るのも彼が前にいた。…

続きを読むread more

小さな勇気は大きな希望(2)

2018.5.23 おはようございます。 今日はこれから雨が降るのだろうか。千葉の空は薄日も指していて、雲も切れ、青い空がその向こうに高く見える。風もなく穏やかな朝だ。 ----・----・---- アメフトの記者会見。彼はまだ二十代前半。ダイジェストでしか見ていないが、立派な会見であった。 もちろん、やっ…

続きを読むread more

小さな勇気は大きな希望

2018.5.22 おはようございます。 アメフトの問題がなかなか収まらない。 それはそうだ。 監督のあの物言いはないだろう。あたかも、自分のせいではない。学生が意味を取り違えた。悪いのは学生だと言わんばかりだ。 こういうパワハラ的なことはレスリングにしても、相撲にしてもあったわけで、これはどこにでもあるん…

続きを読むread more