いずれは土に皆帰る・・・のだけれど

2018.12.27 こんばんは。昨日は庭の業者が来て、少しだけ打合せをし、仕事にかかっていただいた。今日は3人がかりで庭石を運んだり、コンクリートの枠組み、穴堀り作業は進んでいた。 引越で普段いるはずのところにいなくなったものだから、不在者票による再配達待ちが何日も続いたり、土地家屋調査士から電話が来たり、市役所の職員が来たり…

続きを読むread more

日経平均

2018.12.25 メリーリスマス!と言いながら、昔はホールドケーキを食べたものだ。親がチキンなどを買ってきてくれようものなら、その目は輝いて、すっごく幸せな気持ちになった。 そんな気持ちはおかまいなしにTVでは今年の災難の集大成的な番組を放送していた。 そうだった。集中豪雨かあったんだ。すごい雨、東日本大震災以来の流される…

続きを読むread more

ゴーンのスワップ

2018.12.24 メリークリスマスと世の中では言うそうだが、この年になるとそんなことには余り興味がない。 愚息の子どもでもいれば、それなりに行事らしいものをやるんであろうが、老人と老婆では、そんなことはあるはずもなく、今日も引越の片づけに精を出す。 ---・----・---- カルロス・ゴーンの公私混同が暴かれて…

続きを読むread more

やっと動きそうだ

2018.12.23 こんばんは。 今日も結構寒い。これから寒波が来るようで、今夜からはずっと寒さが身に沁みそうだ。 昨日と今日、ハウジングメーカーの所長さんが来て詳細を詰めていった。駐車場のレイアウト、傾斜角度、駐車場周りの処理方法、門柱などなど。大枠は決まったので、26日より工事を開始し、砕石を入れ、ローラーが固め…

続きを読むread more

プーチンの本音

2018.12.22 こんばんは。 やっとのこと拙宅の庭の動きがあった。ハウジングメーカーの所長さんが来ていろいろと話すことと相成った。こちらとしては、是が非でも今年中に何とかしてほしい。これでは駐車場があっても駐車場として使えない。愚息も来るが車が止められないのは困る。もちろん、雨水が溜まってしまってはお話にならない。確か…

続きを読むread more

カルロスゴーンと日本人気質

2018.12.21 こんばんは。 これも書いておかなければいけないことだ。最近、新聞で賑わしていることで皆さんも十分に承知のあの日産問題。 トップは辣腕。瀕死の会社をV字回復させた。何の縛りも、縁もゆかりもない人間だからこそできたこと・・・・・と日産内部では思っていて、今でもそう思っていると思う。 バブル崩壊ととも…

続きを読むread more

課税

2018.12.21 こんにちは。 いい天気です。今、引越の残りの荷物--あとは食器類のみなんだけれど持ってきた。折り畳みコンテナで3つ。今回で4回目となるが、まだ残りがある。あと2回×3コンテナぐらいはやらなければならない。そんなに大きな食器棚ではないが、よくもまあ、こんなにも入っていたものかとびっくりするばかり。 --…

続きを読むread more

恥ずかしながら・・・

2018.12.19 こんばんは。 「西郷どん」は終わってしまった。大した感動はなかったが、「ヘェー、そうだったんだ。」と思い知らされることが大河ドラマでは多い。その最終回をまだ見ていないから、ひょっとしたら大いなる感動があるのかもしれない。今日はおもしろいTVもないので、ビデオを見たのだが、「建物探訪」、「サワコの朝」、「食彩…

続きを読むread more

柳の下のドジョウは2匹いない

2018.12.19 こんばんは。 今日もあっという間に過ぎてしまったが、引越の荷物を少しずつ、昨日は台所、明日は仕事部屋、明後日は階段下の引き戸とやる予定だ・・・・・・・・・と昨日打っている間に夕食の時間となりタイムアップ。そのままになってしまった。残すは食器類のみ。破れないように一つ一つ包み込んでいく作業もあるので、結構…

続きを読むread more

ヤングケアラー

2018.12.17 こんばんは。今日も一日があっという間に過ぎていく。 今年もあと2週間となってしまった。速いね。とにかく早い。 今日、初日から全く動かないホシ姫サマの修理が来た。 「ホシ姫サマ?」という方もおられようが、早い話が洗濯物干し竿のこと。室内に設置する竿だが、少しだけ贅沢をして電動で動くものだ。 設計図の…

続きを読むread more