2019.1.30
こんばんは。
ついに風邪を引いてしまった。
いつもパターンで喉の違和感、続いてだるさ、咳、発熱・・・・一週間は元には戻らない。
去年は正月早々辛い思いをしたので、今回は早めのお手当て。今週の月曜日に喉の違和感。
火曜日の昨日、早速病院へ向かった。いつも行く中堅の病院。3人の先生が診察をしていて、院長…
続きを読むread more
2019.1.30
こんにちは。
今日もいい天気。
先日、久々車を掃除をした。いつも雨水が洗車代わりになると思っている私にとって、この乾季は少々都合が悪い。青い車も真っ白になってしまい。流石に重い腰を上げた。
車を持ち始めたころは、時間が自由に使える年ごろも手伝って、よく磨いたものだ。しかし、次の日には、その労苦は水の泡とな…
続きを読むread more
2019.1.28
こんばんは。
今打っていたものがすべてパーになった。理由は不審メール。この画面が出ると「×」をクリックしても全く反応なし。仕方なく、強制終了をするしかない。困った。
詳細はhttp://tanweb.net/2017/12/22/17417/に書いてあるので参考に。
一度目は冷静にシャットダウンを…
続きを読むread more
2019.1.27
こんにちは。
いい天気の分、北国では猛吹雪に違いない。そんな大雪の日に長男が生まれ、義父が死んだ。
雪が降るときには、必ず異変が起きる。そんなことをついつい思い出してしまう。
奥多摩の林道を4人全員、つづら折りの100mあった一つ下の道に落ちていったときも大雪であった。
無事があるからこそ、今でも行き来…
続きを読むread more
2019.1.26
こんにちは。
今日もあっという間に一日が終わろうとしている。熊本ではまた地震があったようで心安らかではいられない。
今回、市を挟んで引っ越しをした。Y市からT市に移動した。当然のことながら、ゴミの出し方が違っている。そこで一つ大きな疑問、罪悪感が芽生えてしまった。
Y市にあっては、トレー--お弁当の容器、…
続きを読むread more
2019.1.25
こんばんは。
もうそろそろやめたほうがいいと思えてきた。
私の小学校のころ、机は二人横並びにくっついている形態のものだった。今のように一人一人の机ならなんら問題はないのだが、当時は二人分の机がくっついているから、隣の肘が出ていようものなら、グイグイと押してくる子どももいれば、机の真ん中に線を引いて「…
続きを読むread more
2019.1.23
こんばんは。今日も一日があっという間で終わってしまった。
電気・ガスの1月分の請求が出揃ったところでコンビニに支払いに行ってきた。引っ越しをしてからまだ口座振替手続きをしていないため、当分の間、支払い作業がありそうだ。昨日、ガスメーターの検針員さんが来た。彼女曰く「今月は月がちょっと長いのでガス料金が大分多く…
続きを読むread more
2019.1.22
こんばんは。
今日は急遽午後ららぽーとに行った。「ラ~ラポ~ト!」という音程でCMが流れているからご存じの方も多いかと思う。
昔はよく行ったものだが、あれから25~6年は経っての私のお出ましとなり、様相はかなり変わってしまった。室内のスキー場がなくなったのは当然ながら、建物の外側はほとんど変わってはいないの…
続きを読むread more
2019.1.21
こんばんは。
あっという間に夜になり、また朝になる。当然のことと言えば当然のことだが、1日、1時間を大切に使っている人間にとっても、そうではない人間にとっても、それは同じ長さだ。
昨日、宅配の車が荷物を持ってきた。宅配の車まで荷物を取りにいってびっくりした。
軽乗用車の中には荷物が所狭しと積まれていて、昔…
続きを読むread more
2019.1.21
こんにちは。いい天気過ぎて一級河川が干上がったとテレビで言っていた。
そうすると鮎が遡上できず、産卵できないことになる。生態系が少しずつ歪められ、鮎も絶滅危惧種を出たり、入ったり。気がつくと絶命危惧種もだんだんと増えていき、いつの間にか我々の目の前からいなくなる種類も増えてくる。それが自然の摂理というものだが…
続きを読むread more