粛々と・・・・・

2019.2.28 こんばんは。 母の葬儀の後、日常の生活は元に戻っているはずなのだが、どうもうまくいかない。四十九日の手配、和尚とその段取りの確認、会食の手配、役所への問い合わせ、わずかばかりの生命保険の解約、葬儀屋への支払い、介護事業所への支払い、年金事業所への連絡などなどやることはてんこ盛りだ。 それに全く自慢にもな…

続きを読むread more

炎上動画

2019.2.19 こんばんは。 世の中、大流行の炎上動画。私自身、全く理解できないが、少しだけ、外食産業に関わったことがある身として書いておきたい。 大昔(今から40年前ぐらいです)、1店舗に一体何人の正社員がいたかというと・・・・。 私が所属していた店で7~8人。R社はもっといいサービスをしていたから、多分12~…

続きを読むread more

うそでしょう・・冗談でしょう・・・安倍さん

2019.2.19 こんばんは。 今、ラッシュです。 亡くなる方が多く、母の葬儀はまだ終わっていない。明後日、ようやく葬儀が執り行われる。 自宅に1週間もいることになる。エンバーミングという保存処理をしていただき、腐敗防止をしないと寒い時期とはいえ、一週間はもたせられないそうだ。 ----・-----・---- …

続きを読むread more

心の臓が止まる意味

2019.2.15 こんにちは。かなり疲労困憊です。ランニングをしているわけでもないのに妙な疲労感がいっぱいです。 心の臓器がこれほどまでに影響を及ぼすものかとホトホト感心をいたしました。 肝臓も、腎臓も、胃も、大腸も、小腸も、膵臓も、胆嚢だって異常はない。96歳を過ぎた人間の血液検査でどこも異常がないことは今のご時世奇跡かも…

続きを読むread more

詰まらん話が続きます。

2019.2.13 こんばんは。3人で交代で母の傍にいることにした。私が早くに寝て、深夜に交代する。3時過ぎに母のところに行ったが、私は傍に添い寝をするだけだ。姉たちは傍に起きて見ているが、そんなことは必要ないよと言った。私らが起きていようと寝ていようと、こと切れるときはこと切れるわけで、どうしようもないことと割り切っている。自分…

続きを読むread more

我田引水

2019.2.12 こんにちは。 昨夜は布団を敷いて寝たが、やはり寝苦しさが残る。親の家は親の家であって、自分の家の布団、枕ではないからね。いつも床暖房の床に薄い毛布を敷いて、夏掛けを掛けてもじんわり汗ばむ。床暖房は極楽だ。しかし、床にほぼ直接寝ているようなものだから節々が痛む。母は昨日も何とか息をし続け、朝方の看護師さんに頭を…

続きを読むread more

千葉は大雪になるかもね

2019.2.11 おはようございます。 朝の母の世話を終え、今帰ってきた。帰ってきたといっても・・・・・・・・・ ----・----・---- というコメントを書きながらも時間切れとなり夕刻となった。今となっては、朝方何を書きたかったのか思い出すこともなかなか困難だ。 ・・・・・・そうそう思い出した・・・…

続きを読むread more

体液の神秘

2018.2.10 こんばんは。 今日もあっという間に終わっていく。 これを読んでいただいている方には申し訳ないが、またまた介護の話だ。「もういいよ」という方はさっさとほかの方のブログを読むことをお勧めする。 6日に母の容体が急変してからというもの、毎日看護師さんには来ていただいている。その代わりヘルパーさんはすべてキャ…

続きを読むread more

見直しましたよ

2019.2.9 こんにちは。 今日は朝から大好きな雪が降っている。今も天気予報どおり、刻々と雪は「降りしきる」。 「降りしきる」ことがあまりない千葉に住んでいる私としては、「降りしきる」というフレーズは好きだ。 いい感じ。 でも、明日は大変だね。すってんコロンでスタッドレスを履いていない車は動かせないだろう。でも、全国的…

続きを読むread more

5時には明るくなるね

2019.2.8 こんにちは。 昨夜は緊張が走った。 看護師「お母様は今日が峠かもしれない。油断なさらずに。何かあったら遠慮なく電話をしてください」 私「わかりました。よろしくお願いします」 目は据わり、焦点は完全に合わず、まるで別人の顔の母を見、私も覚悟をした。 姉と家人と私とで交代で徹夜の看病となった。 3…

続きを読むread more