えっ!

2020.2.28 こんばんは。 寒いです。天気はよかった。でも日が落ちるとまだまだ寒い。 ----・----・---- 【正常な判断ができていないね】 人は誰でもパニックになる。その典型が今の内閣のトップだね。 誰に相談しているんだろう。彼のブレーンはいなくなったのか。何も言わず様子見にしているのか、様子見をさせられている…

続きを読むread more

本質への回帰

2020.2.27 こんにちは。千葉はいい天気です。 まさに雲一つない(ちょっとあるけど)空。 自然は何者にも勝る。 それを超えることができると考えてしまうこと自体が不遜と言える。 今回のコロナも経済活動を一時止めるべきですよという天の御告げかもしれない。 そんな私は不信心極まりないけど、地球の歴史はそんなこ…

続きを読むread more

お友達がいたネ

2020.2.26 こんにちは。千葉の空は曇りです。 全くの曇天。今にも雨が降りそう。寒いです。いいことです。 昨日は愚息のところにヘルプに行ってきた。2週間ぶり。孫はとうに我々のことをお忘れかとおもいきや、2歳の孫に手厚い歓迎を受け大いに満足をして帰還。 ----・----・---- そんな平和な状態ではない世の中になりつつ…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(91)

2020.2.24 こんばんは。 3月の第3週に私の生業とする仕事がある。ろうそくの火のごとくいつでも消えてなくなりそうな仕事なんだけど、今回は余り気が進まない。それはコロナウィルスが流行しているからね。その会議に行くと朝9時から夕刻まで缶詰になる。それも総勢100名近い人たちが集う。極力人には近づかないようにと言われても、そうもい…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(90)

2020.2.24 こんにちは。千葉はいい天気です。 逆行だから真っ暗だけど、この雲以外は雲量ゼロ。全くの晴天。 春は近いの今年の桜もゆっくり見られるかどうか。 昨日、ブログを更新しようとしたが、あっという間に消えてしまった。困ったね。 「逃がした魚は大きい」・・・・名文を書いた…

続きを読むread more

仇となった従順性と規律性

2020.2.22 こんにちは。 今日も今のところはよく晴れている。夕方から夜にかけては雨が降るらしい。2月の末ともなると、そろそろ春が恋しくなってきて桜が楽しみになる季節。しばし温暖化も忘れたいと思うけど、あっという間に大雨の季節になることは間違いない。 そういえば、オーストラリアの火災は収束方向に向かっているらしい。これも他山…

続きを読むread more

遅行特性

2020.2.21 こんばんは。 東日本のときと同様に、人の波が止まりつつある。当然、経済は停滞する。買い物も控えるが、職場には行かないと仕事にならない。テレワークとかマスコミではよく言うが、そんな企業はまだまだ少数だ。下町の工場、一次産業、サービス業はテレワークをしたら仕事にならないというか、仕事の体をなさないことになる。やはり、…

続きを読むread more

籠池さん

2020.2.21 こんにちは。 先程、施工業者の方がチェックにきた。詳細は心して書きたいと思っているので、ここでは省略。前にも書いたが、根本は地盤が低いのでどうしようもないのだが、じゃ、作り替えろとも言えないので、現状、どれだけの改良をし、大雨でも対処できるよう技術の粋を集められるか・・・・・・どうかはわからないがやってもらうしか…

続きを読むread more

広がるね。

2020.2.21 こんにちは。 千葉はピーカンです。 昨日、残りのバラの枝切りをしてきた。 もう既に新芽も出始めており、移植は難しい時期。しかしながら、今年じゅうに移植しないわけにもいかないので、半分以上を切った。 ----・----・---- 新型コロナはますます広がっているのだろうか。いるんだろうね。相手が見えないだけ…

続きを読むread more

コロナで隠すつもりではないだろうけど・・・。

2020.2.19 こんばんは。 原発汚染水を希釈して海に流すしか方法がないと原子力委員会が言ったことにも驚いたが、驚きついでにもう一つ。 日本が世界一借金をしまくっていることは皆さんご存じのとおり、それを会計上ある方法によって見えなくしてしまおうという議論があるらしい。いや、議論ではなく既に決定かもしれない。会計ではよく使う手法…

続きを読むread more