家づくりは一回では成功しない(100)

2020.3.31 こんばんは。今日もあっという間に終わってしまった。 やっと確定申告終了。家人の分と私のを出してきた。 マイナンバーとスマホでもできるという触れ込み。自慢ではないが、私にはカードリーダーもある。鬼に金棒と思いきや、カードリーダーは10年以上前のもの(イータックスが始まってすぐに購入)のため、今のものには適合せず。…

続きを読むread more

冬バラの移植(9)

2020.3.29 こんばんは。 雪が降った。一瞬だったけど、嫌なことをちょっとだけ忘れられた。 今日もいいニュースは全くない。今世紀最大のウイルス感染になりつつあることは間違いない。きっとオリンピックも中止か再延長。 「人類は」・・・このフレーズが似合ってきた。ちょっと前に、そんなことを言ったら「何を言っているの、この人??」…

続きを読むread more

山本真千子を忘れない

2020.3.29 こんばんは。今夜から雪になると言っていたが、果たして雪は降るのか。だんだんと身体は冷えてきた。 ----・----・---- またまた森友問題について書いておきたい。素人ながらいろいろ考えてみた。当然のことながら大阪地検は、その捜査に入ったはず。ところが役人側には何のおとがめもなかった。あのときは籠池夫婦のほう…

続きを読むread more

昭恵夫人

2020.3.28 こんにちは。 今日は曇りか?朝方、雨が降っていたが寒くはない。部屋の掃除をしがてらコロナは空気がよどんでいるとよくないという報道もあり、窓を明けてしばらくしていたら、あっという間に部屋の湿度は70%を超えてしまった。窓を開けていれば、もし隣家でコロナをお持ちなら風でこちらに流れてくる可能性があるんじゃないか?と思…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(99)

2020.3.27 こんばんは。 今日は家人と私、お互いにやる気が出ない。昨日の疲労ということもないではないが、彼女は本業の仕事、私は確定申告というやつ。やり始めれば、そうでもないのだが、やるまでが机になかなか向かいたくない。駄々っ子のようなものだとわかってはいるけれど、根っからのグウタラな二人には当たり前のプロローグということだ。…

続きを読むread more

命懸け

2020.3.27 こんにちは。 昨日は孫の病院に検査のお伴をした。愚息は仕事のため、私たちの出番となった。初めは嫁一人でやろうとしたのか、前日まで何の連絡もない。しかし、昨今のコロナのことを考えると電車で長い距離を病院に行かせるのは少し忍びない---というわけで少しも頼まれてはいないのだけど、出しゃばりなロートルがスゴスゴと車でお…

続きを読むread more

恥ずかしながら、少しうれしい

2020.3.25 こんにちは。 朝も寒く、日中も風も適度に吹いていて寒い一日。オリンピックは延長か中止の二者択一。 もはや延長で日本の中心部の方々は安堵しているようだけれど、今回ばかりは思い通りに事が進むかどうかはわからない。赤字国債を連発し、低金利をし尽くしている感のある日本としては、日本国がそれに耐えられるのかどうかは予断を…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(98)

2020.3.24 こんばんは。 「貧すれば争する」という言葉はきっとないだろうけど、お金が足りなくなると足らそうと周りを探すのが人間の常。自国の経済が疲弊しお金がなくなると、他国のお金を何とかしようとするのが地球の、人間の歴史でもある。今回はさすがにそんなことにはならないだろうと誰もが思っているが、この先、経済は想像を絶するほど悪…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(97)

2020.3.24 こんにちは。 今日も風が強い。我が家の南隣は空き家状態。駐車場の屋根が少しはがれ風になびいてガタンバタンとうるさい。夏前までには連絡をしておかないといけない。運よく20年ぐらい前からの隣組だったので、少しは顔見知り状態だから言いやすさがある。 ワイドショーではオリンピック延長の話題で持ちきりだが、1年延長したと…

続きを読むread more

ガンバレ!赤木さん

2020.3.23 こんにちは。 そうだよね。こう言わなきゃいけない。 私も、こう言いたかった。 「この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います」 これは自ら命を絶った赤木さんの奥様のご発言。 全くそのとおり。 麻生君、安倍君、何とかお言い。 公文書改ざん(偽造)は立派な犯罪。直接手は出しておら…

続きを読むread more