皆飽きてきているのが明らかだ

2020.4.29 こんばんは。 今日は午後からパーゴラをオイルステインで塗り替えるため、サンドペーパーで磨いてきた。とはいってもまだやっと半分が終わったところ。このままの予定だと週末にかけてやっと終わる予定。既にバラはないのだけれど、10年経過し、1度は塗り直したが日々太陽の光でかなり痛んでしまっている。家を離れるに当たって、ここ…

続きを読むread more

組織伝達力

2020.4.28 こんばんは。 現役世代は辛いところだ。今回、いろいろな分野の若者と話す機会があったので、遠く自分の若い時代と合わせてみた。ただ、酒を飲み交わすような場面ではなかったので、決して楽しい出会いではないが、自分が20代、30代のころ、どんな考えをしていたのかと思いを馳せてみた。当然ながら、今の若い彼らは、それぞれ自分の…

続きを読むread more

ゴールデンウィークの保健所は休み?

2020.4.28 こんにちは。 今日は午前中は天気はいいようだ。千葉の空も何とかもっている。 コロナ禍は収まらず、混迷を深めそう。私たちの心も混沌とするばかり。 テレビで言っていたけど、感染者数に一喜一憂することは間違っていそうだ。 休日明けは確かに少ない結果となっている。検査機関が休みだからだそうだ。 ということはゴール…

続きを読むread more

こぬか雨・・・か

2020.4.27 こんにちは。 日々旧家の片づけと我が家のバラの世話、そしてコロナのニュースに一喜一憂の日々。 今日は野暮用で第三者と1時間換気のない部屋で話をしてきた。あんまりそういう状況には陥りたくはなかったが、どうしても抜けられる用事であったから仕方がないと言えば仕方がない。コロナ感染は辛そうだ。昔「ER(エマージェンシー…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(105)

2020.4.26 こんばんは。 コロナは依然として衰えは見せない。これからの経済はどうなってしまうのか。真剣に考えれば考えるだけ恐ろしくなる。ここ10年、「未曾有」「経験したことのない」「想定外」、そういう言葉が飛び交い。そろそろ今年あたりから、そんな言葉も聞かずに当分の間は過ごせると思っていたが、そうはなかなかいかないようだ。我…

続きを読むread more

きっと・・・ネ

2020.4.24 こんばんは。 今日もあっという間に終わってしまった。平凡な一日ながら、とにかく早い。若いころの「今日、何しよう?」的な無為に過ごしてきたツケが今、回ってきたと言えば、そう言えなくもないね。まさに後悔先に立たずだ。 ----・----・---- 小池さんが言っていた「明日からの大型連休」???? そうか。世の…

続きを読むread more

コロナ・・ではなかった。

2020.4.23 こんばんは。 夜は冷える。千葉の天気は午前は晴れ、午後は曇りがちで雨が少し、予報は見事に当たっていた。 お金がないから5棹あった箪笥を自分ですべて潰し、燃えないゴミで出した。粗大ゴミで出せば一瞬で済むのだろうけど、根っからの質素倹約派だから仕方がない。これは親の生活を見て育ったからかもしれない。箪笥5棹をノコギ…

続きを読むread more

風が吹けば桶屋が儲かる

2020.4.21 こんばんは。 コロナには惨敗だね。全く功を奏しない。「あの時」を嘆いても仕方がないが、嘆くことが次につながることもあるので、熱さを忘れないうちに嘆いておくことは日本人にとっては肝心要かもしれない。 これから多くの方々が失業する。これは間違いない事実だ。それを一般庶民の私たちは、ただ呆然と見ていることしかできない…

続きを読むread more

真価が問われるいいチャンスを見逃してはいけない

2020.4.21 こんばんは。日付が変わってしまった。 思い出したので書いておこう。 一律10万円の件。国会議員はもらってはいけない。閣僚はもらわないようにしようと申し合わせたようだけど、これは閣僚だけではダメでしょう?国会議員、都道府県区市町村議員も同じくもらってはいけないでしょう。これは辞退すべきものだと思う。 それをそれ…

続きを読むread more