あきらめが悪いけど・・・・。

2020.5.31 こんにちは。 そうか。5月は31日だった。てっきり今日は1日のような気になっていた。一日得をしたな。 久々にバラの話。春一番に咲いたバラはピース、新雪、淡雪、春霞、ボンボラネッラ、ピエールドロンサール、シャルルドゴールあとは名前がわからないバラが4本ぐらい。名前がわからないバラは大体一番最初に買ったもの。育てら…

続きを読むread more

感覚で判断をしてはいけない

2020.5.30 先ほど車のショールームでスマホでブログを更新、送信したがブログは更新されていなかった。やはり、スマホは使いこなせていないということだね。結局、書いた文章を貼り付け、アウトルックで送った。馬鹿みたいな話だ。 ----・----・---- コロナの話・・・・。 小池さんも最近、そうなってきた感があるが、政のトップ…

続きを読むread more

定期点検

2020.5.30 こんにちは。 私はいつもデスクトップで更新をしているが、今日は車の定期点検があったので、そのショールームにて更新をしている。つまりスマホでは入力したことがない。画面が小さいし、老人だから当然老眼だ。今、受付を済ませたが、小一時間はかかると言われた。最初はランニングの用意をしてその間走ってと思ったが、ちょっと…

続きを読むread more

暑さは関係ないのか?

2020.5.30 こんにちは。 今日も早朝からバラの薬散布をした。まだアブラムシは出ないけど、そろそろいろんな虫(ハダニ、蚊、蟻、尺取り虫)が活動をし始めるころ、まだ大きな虫の活動はないが、ハダニ、蚊、蟻は小さめのものが多い。黒点病は少しずつ発生、これは発生すると薬を蒔いても消えるわけではなく、拡散することを防ぐのがやっとだ。先手…

続きを読むread more

人間は懲りない動物だ。

2020.5.29 こんばんは。 今日は一日パソコンで作業をしてしまった。あまり目にはいいわけもなく、長年パソコンを見ていると目には計り知れないダメージがくる。今の若い世代は、このまま行くと私より長い時間ブルーライトを浴びるだろうから白内障、緑内障の目の病に罹患する人は常態化するのだろうけど、そんな話は若者にとってあくまでも他人事だ…

続きを読むread more

シロアリ薬剤散布

2020.5.28 こんばんは。 今日もいい天気。蒸し暑くはないので、そう暑さは気にならない。 8時30分ごろ突然の電話。親宅を建てた住宅メーカーの営業から電話。 営業「今日、11時ごろお伺いしてもいいですか?」 私・・朝食のパンを飲み込んで・・「ええ、いいですよ」 営業「じゃ、11時に〇×と一緒に伺います」 私「わかりま…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(111)

2020.5.27 こんばんは。 今日は薬を散布。やはりほかの家に遠慮をしなければいけない。前の家でもそうだったが、早朝に散布するしかない。朝方、千葉は雨が降ったらしく、葉っぱはみずみずしかった。今日はダインを混入するのを忘れた。 ダインとはこれです。ほんの1滴入れるだけ。雨で濡れている葉っぱも、これを入れた薬を散布する…

続きを読むread more

テレワークと新人教育

2020.5.26 こんばんは。 ある大手外食産業の営業時間の変更報道があった。23時30分までという中途半端な時間はともかくとして、この会社内も結構ゴタゴタが続くんだろうなと思う。営業時間変更であって、閉店ではないから大きな問題ではないと外部の人間は見るが、そう簡単な問題ではない。つまり、深夜時間帯に働いていた人たちにとっては働く…

続きを読むread more

まぐれ?

2020.5.26 こんばんは。 毎回同じことで恐縮だが、こんな記事が載っていたので紹介しておきたい。 「日本は新型コロナウイルスの流行抑止に成功していたのだろうか。各国のデータを分析し、人口10万人当たりの感染者数や検査件数、死者数を比べた。当初は日本の検査体制や、強制力のない緊急事態宣言の効果を疑問視していた欧米メディアは、現…

続きを読むread more

原因はどこにあるかを検証しているのか?

2020.5.25 こんばんは。 なんでこんなにも同じ傾向のことが立て続けに起こってしまうのかと思う日々が続いている。今日もまたそのことが発生。少々辟易しているが、もう少しの辛抱と思い我慢をしている。ちょっと恥ずかしくてまだ言えないが、言える状況になったら書くことにするが、そのタイミングが絶妙。1つ終わってほっとしていると、そのタイ…

続きを読むread more