酷暑

2022.6.28 こんにちは。いや、まだまだ「おはよう」の時間帯。 ジジイは朝が早い。昨日は5時起きして草むしりをした。この時期になると伸びが早いし、雨が降らないから土が固く、雑草を抜くのにも余計に力が要る。 しかし、今日は仕事を仕上げなければいけいなので、今(6時)から本業の仕上げに入る。バラも咲き柄摘みが結構残っているし、カ…

続きを読むread more

なし崩しの原発?

2022.6.26 こんにちは。 今日も猛暑。ピーカンと強風の一日。私たちは一日仕事。土日はお休みではあるべきところをフリーランスは仕事があればせっせと片づけなければならない。それがいいか、どうかは結局のところ、自分に負担感・ストレス感が感じるかどうかにかかってくる。現役は退いたけれども、フリーランスの宿命で来る仕事は拒まずお受けし…

続きを読むread more

一難去ってまた一難。

2022.6.25 こんにちは。 何日ぶりだろう?久々ブログを書くことにした。自分の中では何となく力が出ない。体調も万全でないせいもあるし、怒りも忘れつつある自分に驚くばかり、ということもあるし・・・。私の場合、怒りを原動力にして人生を歩んできたせいもあり、その怒りをもってこれを書いたきたところも多いにあるし・・・、「あるし・・・」…

続きを読むread more

ちびっこギャング再々登場

2022.6.20 こんにちは。 昨日から蒸し暑さが続く。夜間は適度に涼しい千葉。東京都内なんぞはノンクーラーなんてあり得ない世界だろう。 ----・----・---- 一昨日、孫の授業参観があるとのことで愚息宅での孫の世話を頼まれた。今は夫婦二人で授業参観に行く?のが当たり前なのか。私の唯一の自慢は「子育て中1度しか授業参観に…

続きを読むread more

デフレーションの真実(20)

2022.6.17 こんばんは。 最近、ちょっとトラブルが多い。先日はうまく行くなんてブログに書いたものの、その次の日からは途端にいいことがない。「老人だから仕方ないでしょ」と言われてしまえば身も蓋もないんですが、一筋の光明が見えるまで、あんまり気にせずに行くしかとは思っているんだけど・・・。 ----・----・---- …

続きを読むread more

忘れることは日本人の恥・・・・になると思うな。

2022.6.16 こんばんは。 早いな、あと1週間でこの記事は1カ月が経とうとしている。 世の中、コロナとウクライナで忙しく、この記事は5段1/2ぐらいの大きさだったので、見過ごされた方も多いかもしれない。 まだそんなことやっているんだと言われてしまいそうだけど、この件は日本人として、そう簡単に忘れてはいけないことだと思う。ロ…

続きを読むread more

無駄な作業

2022.6.12 こんばんは。 相変わらずの迷惑(不審)メール。皆さんは何通来るんだろう? 私のところには一日当たり大体100通前後。頭に来るから数えたこともないが、削除済/迷惑フォルダーを合わせるとそんなもんだろうか?結構な量。振り分けのルールをつくっても必要なメールがその中に入り込んでしまうこともしばしば。特に初めてのやり取…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(第211回)ー食洗機

2022.6.10 こんばんは。 今日は計画して事柄がすべて思い通り、いやそれ以上に進んだので充実感はタップリと感じている。人を介してのことだと、自分の思い通りにはなかなか進まないのが常。年にそう何回もあるものではないが、相対してくれた方がこちらの思いを十分に汲み取ってくれたのは、何に付けてもありがたいことだと思う。 ----・-…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(第210回)-水栓と洗面ボール

2022.6.8 こんにちは。 今日も雨。「梅雨入り宣言」は当たってご担当はほっと一息なんだろうな。 今年も水不足にはならずに済みそう。五十代以下の方々は恐らく知らないかもしれない水不足。給水車が来たり、節水を通り越して断水なんていう現象が我々の時代にはしょっちゅうあった。例えば午後2時から5時まで断水。「断水」ってなんだ???と…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(第209回)-水栓

2022.6.7 こんにちは。 今日も雨。関東は梅雨入りだと宣言があっり、昨夜からまた少し寒く感じられ始めた。 寒がりの私は、クローゼットにしまっておいたパーカーを何日ぶりかに出した。 昨日、雨でできなかった咲きがら摘みの残りをやった。さすがに2週間前のような「きれいさ」とうになくなっていた。バラも人間もピークを超えると悲しいか…

続きを読むread more