2022.11.29
こんばんは。
世の中には正論だけでは通らない、通せないことが多々ある。それは自分が時に合わせていく度に感じさせられることが多い。世の中の人は、それを「妥協している」とうそぶく。出る杭は打たれる。だから出ないし、出られない。組織の中にあっては、それが社会的に認められないことであっても、上意下達の中にあっては身動き…
続きを読むread more
2022.11.28
こんにちは。
昨日は残念でした。私は全く見ていなかったにもかかわらず負けてしまった。相手のディフェンスは硬かったようで容易には崩せなかった?ということか。
勝負は時の運と実力を併せ持った者が勝利する。当たり前の原則の中で周りにいる我々は一喜一憂する。暗い世相の中、唯一人間の気持ちをフラットにさせてくれるものが…
続きを読むread more
2022.11.27
こんにちは。
今日はいい天気。12月からは寒くなるとの予報なので、今日は家の外周り煤払いをやった。いつも年末にはやっているんだけど、1年前の汚れはシャッター袋や外壁の窪みに結構たんまりと溜まっていた。我が家は幸いのことに青かびの発生は認められないが、こまめにやっておかないと落ちるものも落ちなくなってくる。そんな…
続きを読むread more
2022.11.26
こんにちは。
日本人は政治に疎いのか、興味がないのか、はたまた達観してしまっているのか、それとも忘れっぽい人種なのかは定かではないが、政治家に拳を振るうような行動は余りとらない。それはいいことにせよ、悪いことにせよ一度だけあった。安保反対と学生運動が盛んだったころぐらいだろうか。赤軍の事件もあったし、いろいろな…
続きを読むread more
2022.11.24
こんにちは。
サッカー、勝ってしまいましたね。「しまいました」と言っては大変失礼になるけど、昨日のブログで書いたのように、あの後、前半の30分過ぎ、テレビをつけた途端、PKの画面、「あっ、ダメだ。やっぱり負ける」と思った瞬間、テレビを切り換え「ボッシュ」(アメリカのテレビ映画)を見始めた。それを半分ぐらい見た後…
続きを読むread more
2022.11.23
こんばんは。
世の中はサッカー一色となった。あと10分で試合は始まる?
年をとるにつれ、だんだんとサッカーにもうとくなっていく。今回のメンバーで知っているのは長友さんくらいかな。ゴールキーパーに川島さんっていたはず?・・・・程度の知識しかないけど、やはり国を背負って闘う勝負にはちょっと覗いてみたいという希望が…
続きを読むread more
2022.11.21
こんばんは。
気分は上々、充実を目指していても思い通りにはいかないときがままある。いや、しょっちゅうある。それが人生、それが世の中・・・・・と分かったふうなことを言っていても、不甲斐ない自分を責めないわけにはいかない。それをよしとしていては、自分の人間としての進歩がないというものだ。
----・----・--…
続きを読むread more
2022.11.20
こんばんは。
今日も大事をとって家で過ごした。相変わらず年寄りの健康は薄氷を踏むような感じで推移。いかんともし難いけど、「仕方がない」という台詞しか浮かばないことに地団駄を踏むばかり。
----・----・----
物価が2%上がれば、景気は自ずと上がるとあの方はおっしゃっていた。その方は誰あろう皆さんよく…
続きを読むread more
2022.11.19
こんにちは。
昨夜、寝ているときにめまいを感じて目が覚めた。若かりし時より、若干のめまい症(そんな病名があるかどうか?)を持っていて、ジジイになっても、時々めまいを感じる時がある。しかし、目眩(めまい)ほど厄介なものはなく、他人から見れば「なんだこいつ、またさぼり?」と思われることはよくあって、これを説明するの…
続きを読むread more
2022.11.18
こんばんは。
今日は11時半を過ぎると曇りがちの千葉。天気予報は晴れると言っていたのにと文句を言ってみても仕方はないのだが、これはオープンニングということで・・・。
----・----・----
人間を長くやっていると段々と怒りを忘れる。この手で日本を変えていくんだと不遜だけど、本気で思っていた青臭い若かり…
続きを読むread more