2023年11月26日
2023.11.26
こんにちは。
しっかりと冬模様の空と気温。寒いのが苦手な私としては「冬はこうでなくちゃ!」とやせ我慢をする。地球にとっては、もっともっと冷えたほうがいいに決まっている。
----・----・----
建売が売り出し中の隣地。今までは空き家同然だったので、気兼ねなくフェンス越しにバラを這わせていた。しかし、売…
続きを読む read more
2023年11月25日
2023.11.25
こんばんは。ちょうど1か月後、自分としては録画をスタンバイ。テレビの前に鎮座し、と思っていたが、やはり今年も「クリ約はなし」とヤフーメール。庭仕事で淡雪をバッサバッサと切って、いい加減疲れが増している私としては、その記事を見てどっと疲れが倍増した。
----・----・----
彼も後期高齢者となっているわけ…
続きを読む read more
2023年11月23日
2023、11.23
こんばんは。
今日も暖かい。あと20年もしたら我が孫たちも2~30代となる。私はとうに墓石の下だけど、彼らは海苔なんかは口にできるんだろうか。できたとしても、それは高価なものに違いない。トリフが幾らなのかは知らないが、テレビでワイワイ騒いですり下ろしているところを見ると、それになりに高価だということは分かる。き…
続きを読む read more
2023年11月21日
2023.11.21
こんにちは。
今日は健康診断に行ってきた。とは言っても「市の健診」だからと言っては失礼かもしれないが、口から、尻からカメラを突っ込まれたわけではないので、正確さはホドホドだと思っている。正直なところ、最近、彼はいつも存在感を発揮する。「あれっ?」と思うことが結構続く。隣地とのことや別件で結構怒り火の玉になったこ…
続きを読む read more
2023年11月20日
2023.11.20
こんにちは。
隣地との境界に塀をつくることにした。先ほどまで業者の方と打合せ。以前「三井のリフォーム」にお世話になったが、外溝のみは三井さんの範疇ではないらしく、三井は絡まないが三井の声のかかった者ということで、そこは丁寧な仕事が期待されようというもの。
相見積りということで来週、別業者が来る。さて、どうなる…
続きを読む read more
2023年11月18日
2023.11.18
こんにちは。今日は風が強い千葉。朝方は南風のためか、そう寒くはなかった。
今は少し寒くなってきた。北風になりつつあるのかもしれない。
南側に建売の家が建設中だ。外部は大方でき上がって、今は大工さんが一人で家の中の造作に当たっている。隣家との境界に塀をつくらなければならなくなった。いずれ算段しなければならなくな…
続きを読む read more
2023年11月16日
2023.11.16
こんばんは。
家づくりは一生に一度の方が多い。一生に一度だから力を入れるのは当然だ。けれど、付け焼き刃的に取り込んだ知識は専門家にはかなわない。その知識の差が、お互いの意思の疎通に障壁となって表れることはままあり、それは家ができて上がってから「あれっ?」と思うことで具現化する。しかし、その時は既に遅きに失したこ…
続きを読む read more
2023年11月12日
2023.11.12
こんにちは。
やっと寒くなってきた。暑ければ暑い!寒ければ寒い!と相変わらず我がままな我々は、最後まで、この偉大な上にあぐらをかいたまま、何も理解せずにいなくなるんだろうなと思う。
相変わらず訳の分からないことを書いているけど、余りにも愚かな人間は死んでも直らないんだろうね。
----・----・----
…
続きを読む read more
2023年11月11日
2023.11.11
こんばんは。
7~8日と伊勢神宮に行ってきた。
寄る年波というか、最期の最後ぐらいは従順でなければ極楽切符はもらえそうにないと思ったのか、家人は事のほか神社巡りに熱心になっているような気がする。そんなことは面と向かって聞いたことはないが、自分としても、それに便乗しない手はないという気も少しだけするもんだから、…
続きを読む read more
2023年11月07日
2023.11.7
こんにちは。
窓を開けたら春一番のような錯覚を覚えた。風の香りも春めいていて、思わず気持ちが軽くなった。しかし、今はまだまだ11月。世界じゃ恐ろしいことが起こっているけど、日本は平和で安泰な日々が続く。バブル期のように「japan as number one」なんて思っている人は一握りもいないだろうけど、別な意味…
続きを読む read more