メラミン?メラニン?

2024.6.30 こんにちは。 早朝、一っ走り。 朝はご覧のように曇天。約8キロを1時間半かけてウォーク&ラン。   今日は心拍が高かったんで、ちょっとセーブ。8割方を歩いた。   「あなた心拍数高いね。私の倍?」と家人は言う。確かに彼女は6~70台であっても、私は8~90台。 坂道を駆け上ると…

続きを読むread more

久々に怒りを思い出した。

2024.6.28 こんばんは。 昨日、久々に本業の仕事に行ってきた。もう何十年とお世話になっている仕事の現場だけあって、多くの方がいなくなり、多くの新しい方々の顔を見るにつけ、時の流れを感じざるを得ない。こんなことはついさっきまでなかった感情だ。 「ついさっき?」、「何言ってるの?」と思われるだろうけど、人生の時間は、部屋の真ん…

続きを読むread more

高齢者講習

2024.6.24 こんばんは。 久々に下界に下りたような気分になった。いつも家で仕事をしたり、庭いじりをしたりで一日があっという間に過ぎていく身分として、外食する時間の余裕も、はたまたお金を自由にする時間の余裕もないせいか、車に乗り一番近い自動車教習所に行くことも新鮮な気分を味わうこととなった。 今となっては、気温も高く説得力は…

続きを読むread more

早起きは三文の得?

2024.6.22 こんにちは。 自分は大いに甘党だ。下戸だから余計そうだ。サイコロ飴とか、おはぎとか、マシュマロとか、みたらし団子とか、特に小豆には目がなく、5~6個は食べた。本当はもっと食べたかったけど、人数割当のことも考えてぐっと我慢したもんだ。20年ぐらい前だろうか、平気で二、三十個入った袋をペロリと平らげていた------…

続きを読むread more

ちょっと希望が持てるいい話--ペロブスカイト

2024.6.20 こんばんは。 未来思考がなかなかできない老人でも、このニュースには、「はっ」という驚きとともに目が止まった。 以下はすべて日経記事からの拝借です。さすがに日経はいいことを取り上げます。現役のころはよく読んでいた新聞です。ちょっと高いけど、今は電子配信もしています。 「軽くて曲がる次世代太陽電池として注目さ…

続きを読むread more

暗たんたる未来?

2024.6.12 こんばんは。 自分はお金に興味があっても、お金の質は考えられない人間だということがよく分かる。 今年から青色会計処理をしなければいけない身分なんだけれども、ちっとも先に進まない。いろいろとソフトの質問コーナーに質問をするけれど、質問をすればするほど仕事がはかどらない。結局のところセンスがないということなんだろう…

続きを読むread more

コツコツと毎日を

2024.6.10 こんばんは。 最近は営業の方と直接あるいはメールでやり取りをすることが多い。死期が近づいているからではないだろうが、その時会った印象、直感が当たっていることが最近とみに多くなってきた。非常に失礼千万な言い方ではあるけれど、その時、「あっ、このひとはダメだ」と思ったら、なるべつふんわりとお断りし、代わりの方になるよ…

続きを読むread more

家づくりは一回では成功しない(第290回)-雑草が嫌い

2024.6.6 こんばんは。 私は日記を付けて、かれこれ15年が過ぎた。別に自慢ではないが、一日を振り返る時間がその間少しとれるので続けている。第一巻、15年前には何の迷いもなくそれを買ったが、第二巻目となると、少しの間、手が伸びるのが止まった。あと10年か・・・・生きているかなってね。 5㎝ぐらいの正方形のスペースが1日分の領…

続きを読むread more

今どきの人の今どきのイヤホン

2024.6.1 こんにちは。 一昨日・昨日の雨となり、庭土はしっかりと湿っている。雑草を抜くには、泥がしつこく付きまとう。いつもより庭仕事は難渋した。 ----・----・---- 携帯のストレージは100%。最近の日課で「設定」から「アプリ」を開き、「キャッシュ」なるものを削除。削除したところで1%減るかどうかの微細減の作業…

続きを読むread more